生徒数12,371人|講師数374人 ※2025年09月末時点
これは空きありマークです(30分間隔での更新となります)
【自己紹介 ---- Zikosyoukai 】
I will leave Japan to Canada next week and reopen my schedule in April as soon as possible. Hope to see you again. Thank you in advance. 日本での生活(せいかつ)を終(お)えてカナダへもどります。 しばらく、お休みをいただきます。また4月にスケジュールあけるので、お会いできるのを楽(たの)しみにしています。よろしくおねがいします。 HAPPY NEW YEAR EVERYONE!! I hope 2025 will be a great year for all of you. あけましておめでとうございます。 2025年がみなさまにとってよいとしとなりますように❕ みなさん、こんにちは。 ふたたび クラスをあけましたので よろしくおねがいします! また みなさんの にほんごの べんきょうの おてつだいが できることを たのしみにしています! 私のクラスをとってくれているみなさん、ありがとうございます。 10月中旬以降は日本の実家に滞在します。 落ち着くまで、少しの期間はスケジュールを開けることができなきなりますがご理解ください。 I am going to Japan in mid-October, therefore I will not be able to open my schedule for a little while until I am settled down . Thank you for your understanding in advance. I am checking my chat box reguraly so feel free to send messages. 日本語講師 自宅で15年以上、子供指導の経験たくさん。 ながいあいだ いえで おしえてきました。こどもも おしえられます。 More than 15 years experience for teaching at home include children. 英会話問題なし(長期カナダ在住) カナダに ながくすんでいるので えいごでの せつめいできます Can explain you with using English when needed. 日本とカナダで介護士として働いていたので両言語で指導できます。 にほんとカナダで かいごの しごとを してきたので、ひつようなことばの せつめいできます. I have been working as a care attendant for seniors in Japan and Canada so I can teach necessary words in both Japanese and English. わたしは ヘーゼルといいます。 わたしについて。。 にほんじんですが えいごのべんきょうのため カナダに りゅうがくして そこで かぞくをつくり 35ねん すんでいます。 わたしには 3にんの せいじんした こどもがいます。 かれらは カナダうまれですが にほんごを おしえてきたので とてもじょうずにはなします。 にほんごができて よかったといっています。 すきなこと。。 お菓子作り、りょうり、エクササイズ、ユーチューブをみること、 ひととはなすこと。 しごと。。 カナダのいえで 15ねんいじょう にほんごを おしえてきました。 コミュニティヘルスワーカーとして たくさんのシニアサポートを してきました。 さいごに。。 ことばは まちがえるたびに まなんで じょうずになると おもいます。 わたしと たくさんはなしをして たのしいじかんを すごしながら にほんごを まなんでいきましょう! おあいできることを たのしみにしています。 Hello there! Welcome to my introduce. I'm Hazel. About me.. I am Japanese and my home town is near Tokyo. I have studied abroad to Canada then I made a family here . I have been living in Canada for 35 years. I am a mother of three grown up children and they speak Japanese very well as I have been teaching. They appreciate now. Things I like.. I like baking, cooking, doing exercises and watching Youtube. I also like talking with people. What I am thinking are.. I think the most important thing to learn language is to speak lots. Making mistake is a good chance to learn. I will listen to you carefly and correct your pronounciation. So why don't you talk with me while having a fun time. Thank you for reading and I am looking forward to seeing you.
Happy☆ Lucky☆ Smile☆ Peace☆ Love☆★☆★★ 一緒に日本語を楽しく勉強しましょう、お子様もwelcome! 待ってるよ☆
Let's have some fun and learn together. Come join my lesson, everyone! Welcome Kids :) Thank you for over 1000 lessons!! みなさまへ 10がつは390pointです! 11がつは500point、12がつは390pointのよていです。 (2025年9月までは、500pointでした)
JLPTのスペシャルレッスンもしています。 12月、いっしょにがんばりましょう!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: <About my class> I'm Casual Techer, in my class, basically Free Talk. For Beginners : I can provide some Japanese words and short conversation For Intermediate : Basically free talk, if you want I can improve some points. For Advanced: Free talk! Please speak about your topic a lot!! Let's enjoy together!!
●Stanford University ''Internaitonal community'' in the United States, Taught Japanese Language class as Volunteer. ●Language partner (16 years) ●I lived in Germany for 3 years and California for 1 year. ●Love: Damon Slayer, NJZ, Travel, Gym, Dance
Mari kita belajar bahasa Jepang bersama dengan gembira! 讓我們一起快樂地學習日語吧! आइए हम सब मिलकर खुशी-खुशी जापानी भाषा सीखें! Давайте вивчати японську мову разом із задоволенням! Mari kita belajar bahasa Jepun bersama-sama dengan gembira! มาศึกษาภาษาญี่ปุ่นด้วยกันอย่างสนุกสนานกันเถอะ! Mag-aral po tayo ng wikang Hapon nang masaya at magkasama! आउनुहोस्, हामी सँगै रमाइलोसँग जापानी भाषा सिकौँ! هيا لنتعلم اللغة اليابانية معًا وبمرح! 함께 즐겁게 일본어를 공부해 봅시다! 让我们一起快乐地学习日语吧! Låt oss studera japanska tillsammans med glädje! Simul cum laetitia linguam Iaponicam discamus! Давайте весело учить японский язык вместе! Lassen Sie uns gemeinsam mit Freude Japanisch lernen! Apprenons le japonais ensemble avec plaisir ! Vamos estudar japonês juntos com alegria! Laten we samen met plezier Japans leren! Opetellaan japania yhdessä iloisesti! Lad os lære japansk sammen på en sjov måde! بیایید با هم و با شادی زبان ژاپنی بیاموزیم! בואו נלמד יפנית יחד בשמחה! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<その他のレッスンの値段などの変更について>
1 企業様等からのレッスン依頼<1000point>Reservation is here! (通常通り、ご予約していただきます。そしてレッスンまでに、残りの500ポイントをマイページ内の「サンクスポイント」からお支払いください。または、「reservation is here!」から予約してください。 please book 500 point for reservation on schedule. after that, please pay plus 500 point left from ''My Page/Thanks point'') 2 If you almost (60%~80% over) talk and study in English in my lesson <2000point> reservation is here! If you want to study and talk 80 % in English in my lesosn, please take this lesson! 3 日本語で歌いたい! <6000point> reservation from here! Lesson for Grammar, reading, teacher makes Japanese sentences for new words 4 映画やドラマを見ながら翻訳と解説、ニュアンスや発音を勉強したい人のための日本語レッスン<6000point>Reservation from here! 5生徒さんと一緒に外国語を日本語へ翻訳・校閲<6000point, limited 400 charactors>Reservation from here! 6JLPTの問題を解く、答えあわせのレッスン! Reservation is here!! <600point>
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<Tiffanyの日記 2025年10月後半>
風がふくと寒いですね!みなさん、お元気ですか?風邪を引いたり、インフルエンザにかかっている方もいらっしゃるかもしれません。 体調管理も本当に難しいですね、みなさんはどんな工夫をしていますか? 街は少しずつ秋仕様になってきましたね。今年、涼しくなるのが例年より早く感じますが、実は元々10月はこのくらいの涼しさです。長く日本にいらっしゃる方は、そう感じるのではないでしょうか。 近所の公園や大通りの樹々は素晴らしく美しい変化を見せてくれます。車で通ると、とても気分が良くなりました。
また、運動会の季節でもありますね!この週末は、元気で大きな声が聞こえてきました。参観に行ったご家族の皆様もいらっしゃるかと思います。お子様の成長、また来年も楽しみですね!
秋はおいしいものを食べたくなる季節でもあります。最近、ネットでお取り寄せしたものは、トンデンファームの「骨付きソーセージ」、そして無限堂の「きりたんぽ鍋と稲庭(いなにわ)うどん」です。このソーセージ、とんでもなくおいしいです!!そして、このきりたんぽ鍋は、しっかり野菜を入れて食べると本当に心も体も温まります。このお出汁が上品で甘辛く、またここの稲庭うどんはつるつるでこしがあり、普通のうどんとはちがうおいしさがあります。私はこの稲庭うどんは水で冷たく冷やしてから「つけ」で食べます。日本にはいろんな鍋がありますが、私が今一番好きな鍋はこのきりたんぽ鍋です。みなさん、ぜひ食べてみて下さいね!
<Tiffany's Blog 2025年10月前半>
みなさま、こんにちは!今日から10月ですね、今年もあと3か月になりました。 12月のJLPT日本語能力試験を受験する方もいらっしゃると思いますので、また楽しく充実したレッスンになるように努めさせていただきます!! そしてFree Talkを楽しみながらレベルアップをしたい皆様、とにかく楽しく笑ってどんどん日本語ペラペラになっていきましょう!! 皆さんは今年の夏、キャンプに行きましたか?私は先週末、富士山の近くにあるPICA西湖キャンプ場に行ってきました。友人とテントをたてたり、BBQをしたりしながらゆっくり過ごしました。行くまでの道では、富士山を見ることができました!近くで見る富士山は、本当に雄大で、圧巻ですね。しかし、河口湖周辺までの高速道路は本当に混んでいました。なかなか進まず、トイレ休憩をするためのパーキングエリア(PA)も、入るために長い車の列ができていました。お子様がいらっしゃるご家庭では、なかなかこの高速を使った旅は大変かもしれません。
私はコテージLaavuに泊まりました。シャワーとキッチン、トイレがついてました。ベッドもマットレスつきで2台ありました。電子レンジも冷蔵庫もあり、お湯を沸かすこともできます。バスタブはありません。コテージから歩いて2分で、大浴場があります。夜はとても静かでした。 富士西湖(ふじさいこ)の朝は、静かできれいで幻想的でした。空気もきれいで、鳥の鳴き声も美しく、晴天だったのでまだ夏のような日差しでしたが、気温は30度ほどで快適に過ごすことができました。帰宅を開始したのは13時ごろで、渋滞になる前に自宅まで帰ることができました。レンタカーはスズキのクロスビーXBeeでした!SUVとワゴンを足して2で割ったような車ですが、排気量990ccのコンパクトカーです、これはにこにこレンタカーでレンタルしました。
みなさんはキャンプ行きましたか? ぜひレッスンでお話を聞かせてくださいね!
<Tiffany's Blog 2025年9月後半>
すっかり遅くなってしまいましたが、9月後半の日記です!! みなさま、だいぶ涼しくなった・・・と思ったら、九月末もなんだか暑いですね。エアコン、つけていますか?消していますか?私は2週間ほど消していましたが、また今日クーラーをつけてしまいました。暑い!!もう、秋が好きなのに、いつ来てくれるのでしょう。私は秋の甘い食べ物「おはぎ」を食べました。おはぎは、もち米を丸めたものをあんこで包んだ和菓子です。また、あんこを丸めてもち米で包んみ、きなこをまぶした「’’きなこ’’のおはぎ」もあります。私は必ずこの2種類を1個ずつ買います。どちらも本当においしいです。おはぎはスーパーでも手軽に買えますがし、和菓子屋さんのこだわりのおはぎもお店によって風味が違うのでいろんなお店のおはぎを食べることが本当に楽しいです。 そして、この夏スイスに行った人から、「Sprungli(シュプリュングリ)」というチョコレートをいただきました。以前食べたことがあるのですが、また是非食べたくてお願いしました。今回は80個ほど入ったBOXをいただきました、値段は2万円ほどします。とても高いですね!でも、こんなにおいしいチョコレートだから納得!そして80個も入っているのにそれぞれ個性があって味のバランスも良く、手が止まらない。こちらのチョコレート、日本では買えません。オンラインショップも日本への配送は行っていないようです。お店はスイス国内の空港や主要な駅、そしてドイツのミュンヘン空港の国際線ターミナルの出国審査を終えた後にもあります。いつか、チューリッヒにある本店に行って、ケーキやお食事もしてみたい。もうスイスで観光するなら目的はSpruengli(笑)こんなに熱くチョコレートについて語る私ですが、普段はあまりチョコレートは食べません。頭痛やニキビ(吹き出物)の原因になるからです。食べる量は、バランスが大事ですね!
そして。10月からレッスンが390ポイントになります。11月は500ポイント、12月はまた390ポイントの予定です。 どうぞよろしくお願い致します。
<Tiffany's Blog 2025年9月前半> 暑いですね~!みなさん、お元気ですか? 私は毎年、花火の音が聞こえてくると家を飛び出して、花火の見える場所を探しに近所をを走り周ります。 小さなお子様も、みんな楽しそうに花火を探して走っています。
でも、今年はその花火が家から見えることが偶然わかりました!バスルームから見えることがわかり、嬉しい気持ちになりました。 暑すぎて花火大会を見に行くことはできないので、また来年もここから見えるといいなぁと思っています。 また、江の島の海の家にも行ってきました!「江の島の海の家で1番治安が良くておしゃれで落ち着いた大人の海の家」です。 若い人が騒ぐような雰囲気はなく、店員さんもとてもきびきびとしていて、ナンパをするような雰囲気はまったくありません。とてもさわやかでしっかりとしたサービスを行っています。ここに来ていた客層は、やはり30代~50代と落ち着いた世代です。ご家族で来ている人、ベビーカーの息子とパパ、外国人の大家族など、いろんな人がいます。またタバコはみなさん吸っていますが、タバコが苦手な私でも、風が強いのでほとんど気になりませんでした。 またこのお店は、ホテルが運営していることもあるのか、お食事も飲み物もとてもおいしかったです。 みなさんはこの夏、どこに行きましたか? 鬼滅の刃、見ましたか?今の所、見に行った生徒さんにはまだ出会えていません(笑) またレッスンで聞かせてくださいね!
<Tiffany's Blog 2025年8月後半>
みなさん、こんにちは! 夏休みももうすぐ終わりになる頃ですね、日本はまだまだ、花火やお祭りが行われています。私は今年、地元のお祭りに行きました。露店(屋台)で、やきそばや、赤いりんごあめを買いました!これを見ると、夏だなあ、と感じます。そして、盆踊りに参加しました!ちょっと難しかったのですが、みんなで踊って、とても楽しかったです。
また、先週「鬼滅の刃 無限城編」を見に行ってきました!皆さんは見に行きましたか? 私は普段あまりアニメは見ませんが、久しぶりにこの鬼滅の刃がとても面白いので見ています。映画館で、迫力のある音と演出に感動しました!3時間近い時間でしたが、素晴らしかったです。内容をここに書くことはできませんが、ぜひ見に行ってみて下さい。この日の翌日から、私はNetflixで鬼滅の刃の「立志編」「無限列車編」「遊郭編」「刀鍛冶の里編」「柱稽古編」を見ています。このアニメのストーリーは、主人公が妹を救うために旅に出るお話ですが、その他にも小さなお話がたくさんあります。それをもう一度確認するために、最初から見ています。誰もが一度は経験したことがある感情が表現されていると思います。私が好きなキャラクターは、宇随天元さまです!「派手に行くぜ!」というセリフが好きです(笑)そして、いのししのかぶりものをしている伊之助の「猪突猛進」、富岡義勇の優しさがとても好きです。富岡義勇は、今回の映画でたくさん出てきます。それが大きな見どころで、そして改めて富岡義勇のファンになった人も多いのではないでしょうか。 映画館に行った人は、どんなグッズをもらいましたか?またレッスンで聞かせてくださいね!
<Tiffany's blog 2025年8月前半>
暑いですね!体温を上回る暑さになりそうな8月です、みなさまいかがお過ごしですか? 今回は、私が好きな歌手をご紹介したいと思います。 初めに、韓国のスター「New Jeans」の5人です!いまは活動休止中(おやすみ)ですが5年後が待ち遠しいです。 私はこの宝石のような5人のパフォーマンスを、5年後、とても楽しみにしています!! I love you and always on your side, girls!!
次は、日本のスター「星野源(ほしのげん)」さんです!歌を歌い、ドラマで主役を務め、また「ニセ明(にせあきら)」という面白いキャラクターも演じる、とても才能のある星野さん。彼の好きな曲はたくさんありますが、「Pop Virus」「アイデア」「どらえもん」。特に好きな歌は「異世界混合大舞踏会」です。この曲名、読めますか?(笑)「いせかい こんごう だいぶとうかい」です!!まぁ、なんて面白い曲名なんでしょう。歌の歌詞も「おばけが出るぞ」なんて、かわいくて面白い。1回聴いたらやめられない(笑)子供も楽しめる、踊りたくなるような楽しい歌ですが、よく歌詞を聴いてみると、なにかメッセージがあるようにも聴こえるのは私だけでしょうか?曲名の異世界混合大舞踏会って、人間の事じゃないかな?「世界にはいろんな人がいていろんなことがある、でも一番怖いのはおばけじゃなくて結局人間かもね!!」って言ってるのかな、と私は思いました(笑)いろいろな解釈ができて、楽しいですね!
そしてニセ明(星野さんのサブキャラクタ―)さんのラジオもとても面白いです、「ニセ明のオールナイトニッポン」、Youtubeにありますので、ぜひ聴いてみてください。おなかが痛くなるくらい笑えます! みなさんもぜひ、この歌と歌詞を聴いて、
どう思ったか、またレッスンで教えてくださいね!
<Tiffany’s Blog 2025年7月後半>
関東は台風で大雨になったり、天気が不安定ですね!その他の地域は腫れが続き、暑い毎日が続いていることと思います。 皆様でお元気でお過ごしでしょうか?
もうすぐ夏休みですね!日本へ来る予定の方も多いと思いますが、皆様、旅行などの予定はありますか? 私はこの夏、暑いので特に旅行の予定はありません(笑)しかし、その分おいしい果物を「お取り寄せ」することにしました。 まずはパッションフルーツ!私はこの南国の果物、パッションフルーツが大好きです。酸っぱい、と感じる方も多いそうですが、私にはちょうど良い甘さに感じます。今年は鹿児島県産を頼みました。そのままスプーンですくって食べてもよし、炭酸水で割ってもよし、カロリーも少なく、色も黄色でさわやかな甘さと思わず笑顔になれる香りが最高です!!
次はスイカです、今年は「羅王 ザ・スイート」という品種を購入してみました。もちろんまるごと、大きくて立派なスイカが届きました。最初は冷蔵庫に入るか心配しましたが、半分に切ってラップで包んで、残りは4分の1にして、早速食べてみました。水分量が多くてジューシーで甘くて、さっぱりしているのでとても食べやすいですね!暑さで疲れ気味、食欲がない日もありますがこのスイカにとても助けられています。スーパーで買うと割高な果物も、上手に取り寄せると買いやすいですね。
そしてまだ今夏は届いていない果物もあります。メロン、ぶどう、梨です。8月に届くので、こちらもとても楽しみにしています。 特にこのぶどうは、昨年も頼んでいて、このブログでも書きましたが、とんでもなくおいしいぶどうなんです。そして新鮮!
夏の果物には夏を乗り切る大切なビタミンなどが含まれています、夏野菜のみょうがやゴーヤも体にいいですね。 みなさんは、この夏どんな食べ物を食べたいですか?
もちろん日本へ旅行する方は、お寿司でしょうか。私も食べたい!
また、レッスンでお話聞かせてくださいね!
<Tiffany's Blog 2025年7月前半>
暑いですね!!梅雨はどこへ行ったのでしょうか?大阪は今週中に梅雨明けの発表があるかもしれないそうですね、まだ7月になっていないのに。 そして、もうすぐJLPT日本語能力試験ですね、暑さ対策と試験対策、両方しっかり行っていきたいですね!
私は最近Netflixで「エミリーパリへ行く」というドラマを見ています。最初は英語の勉強のためにと思っていました。でもこのドラマの面白い所は「異文化とビジネス」で、主人公のアメリカ人の考え方や価値観と、フランス人の考え方や価値観は、全く違うものだということを物語っています。アメリカ的な考えのままフランスでビジネスをしようとする主人公と、フランス的な考え方のフランス人たちの奮闘が描かれています。少なくとも、私はアメリカ的な考え方に共感することが多く、フランスの考え方に驚いた部分もあります、でも、なぜそうなのかという理由を知ると、理解できるものばかりでした。 きっと皆さんも、日本に来て、異文化や価値観の違いにとても驚いていることでしょう! また、レッスンで日本での出来事をぜひ聞かせてくださいね。またレッスンの当日予約、特に夜の時間をopenすることが増えていますのでぜひ私のレッスンスケジュール、チェックしてください☆
<Tiffany's Blog 2025年6月後半>
みなさまこんにちは!梅雨の季節になりましたね、あじさいの花も満開を迎えていますね。洗濯物が干せない問題があるのでなかなか大尉変な時期ですが、みなさんは洗濯を干すときに工夫していることはありますか?私は外に干してパリッと乾いた服を着るのが好きで、タオルも外に干すと、お風呂から上がった時にふんわりいい香りで最高のリラックスになります。だから外に干したい!!と思うのですが、しばらくは我慢ですね。 暑さに負けないように、最近はうめぼしを食べるようにしています。毎日、きゅうりとうめぼしの和え物を作っています。きゅうりを適当に切って、梅の種を取って実の部分を包丁で小さくして、しょうゆを小さじ1入れて、手で混ぜ合わせて出来上がりです。うめぼしは、塩分20%のものを使います、はちみつなどを使っていない梅干しの方が和え物には合います。きゅうり2本にうめぼし1つ(塩分20%)です。食べる直前に、やきのりをのせるととてもおいしくなります。スーパーでははちみつ味の梅干しが多く販売されているので、塩分20%のうめぼしをみつけるのはちょっと難しいかもしれませんが、私はスーパーで買っています。 そしていつも夜の時間に来てくださっていた皆様、最近レッスンの時間があまり空けられず申し訳ありません。 体調がよくない日も多く、いいレッスンができないため、一時的に昼間の時間帯を中心にしておりますが、土曜日や日曜日午前中などの時間帯もございますので、ご都合が合う時にはぜひご利用くださいませ。また体調が戻り次第、夜の時間帯も少しずつ再開いたしますので、どうぞよろしくお願い致します!
<Tiffany's Blog 2025年6月前半>
暑くなったり、涼しくなったり、季節の変化を感じますね!みなさま、お元気でお過ごしでしょうか? 私はこの5月、近所の家の庭に咲いているバラをたくさん見るために、散歩に行きました。先月も書きましたが、私はお花がとても好きで、自宅にもよく飾ります。バラは特に好きな花で、うすいピンクや白のバラを見ると心がほっとしますね。次は紫陽花(あじさい)、暑い夏には、ひまわりの花が楽しみですねですね!
最近は川の水の音をyoutubeで流すことが自分の中で流行っています。特に、大好きな長野県安曇野(あづみの)市にある「大王わさび農園」の透き通ったアルプスの山の水が流れる川のの映像と音をよく流します。新緑の季節は緑が濃く、苔(こけ)もとても青々として瑞々しく、さわやかな気持ちになります。
6月から7月は雨の日が続く梅雨の季節になります。洗濯物が大変な時期に入りますね。 梅雨が終わると、暑い夏がやってきます。今年も、11月頭までは夏日になるのでしょうか。
みなさんはこの夏、どこかへ出かけますか?
またレッスンで聞かせてくださいね!
<Tiffany's Blog 2025年5月後半>
毎日あたたかい、というより暑いですね! みなさまこんにちは、新緑の季節がとても好きなティファニーです。
朝は涼しくさわやかで、昼は暑く夏を感じます、夜はおだやかで過ごしやすい気温ですね。
少し前まで咲いていた藤の花は鬼滅の刃でよく出てきます。紫色ですが藤色ともいわれています。 関東にたくさんの藤の花が咲く場所があると聞いたことがあります。鬼滅の刃が好きな人は、行ってみたくなりますね!
いまはバラが美しい季節ですが、来月からはあじさいが咲き乱れます。
私はお花が大好きなので、これからしばらくは外に出かけることが楽しみです。
みなさんは、好きな花はありますか?
みなさん、こんにちは! 私(わたし)の 名前(なまえ)は、あき です。 私(わたし)は、横浜市(よこはまし)に、住(す)んでいます。 いま、日本(にほん)の会社(かいしゃ)で、マーケティングの 仕事(しごと)を しています。 私(わたし)は、日本語教師(にほんごきょうし)の 勉強(べんきょう)を、420時間(じかん) 受(う)けました。 みなさんと、日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)したり、日本語(にほんご)でお話(はなし)をしたりするのが とても楽しみです! 私(わたし)の趣味(しゅみ)は、テニスと スポーツジム です。そして、新(あたら)しいことに 挑戦(ちょうせん)することが 大好(だいす)きです!
Hello everyone! I am AKI and I live in Yokohama city. I work a Japanese company and my role is a marketing I have taken a Japanse teacher lesson for 420 hours. I am looking forward to talking and studying in Japanese with you! My hobbies are tennis and gym. I love to try new things!
あなたの 興味(きょうみ)の あること、話(はな)したいこと など 、楽(たの)しく 日本語(にほんご)で、 話(はな)しましょう! Let's talk about whatever the topics you are interested in talking in Japanese!
ビジネスシーンで 使(つか)う 日本語(にほんご)の 勉強(べんきょう)が できます! Let's study Japanese for business!
実際(じっさい)のニュースを読(よ)んで、会話(かいわ)をしましょう! Let's study Japanese news! https://www3.nhk.or.jp/news/easy/
【About My Lesson】
・日常会話(にちじょうかいわ)
Free conversation
・写真描写(しゃしんびょうしゃ)
Let's describe a picture in Japanese.
・NHK Web Easy
Let's read a NHK news article for foreigners and discuss about it.
・旅行の会話(りょこうのかいわ) れい) レストラン、おみせ、びょういん、えき、ホテル など Travel phrases and conversational Japanese. Ex:. at a restaurant, shop, hospital, station, subway, airport, hotel etc... ほかにリクエストがあれば、おしえてください★ If you have any other requests for lessons, please feel free to let me know.
日本(にほん)に住(す)んでいるあきみ(Akimi)です。
私(わたし)は標準語(ひょうじゅんご)を話(はな)す日本人(にほんじん)です。
熊本(くまもと)生(う)まれ、熊本(くまもと)育(そだ)ちです。
熊本(くまもと)の学習塾(がくしゅうじゅく)で教室長(きょうしつちょう)として働(はたら)き、
小学生(小学生)、中学生(ちゅうがくせい)、高校生(こうこうせい)に英語(えいご)や数学(すうがく)を始(はじ)め、色々(いろいろ)な教科(きょうか)を教(おし)えています。
私(わたし)はアメリカと中国(ちゅうごく)に留学(りゅうがく)したことがあります。
また、私(わたし)の母(はは)は中国人(ちゅうごくじん)です。母(はは)が熱心(ねっしん)に日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)していた姿(すがた)を今(いま)でも覚(おぼ)えています。
文化(ぶんか)の違(ちが)いにより、苦労(くろう)していたこともありました。
母(はは)のように、日本語(にほんご)を頑張(がんば)りたいという方(かた)たちや、日常(にちじょう)の様々(さまざま)な悩(なや)みを抱(かか)えている方(かた)の手助(てだす)けをしたいと思(おも)っています。
また、私自身(わたしじしん)も現在(げんざい)語学(ごがく)スクールに通(かよ)い、英会話(えいかいわ)と中国語(ちゅうごくご)を学(まな)んでいます。
英語(えいご)は英検(えいけん)準1級(じゅんいっきゅう)、中国語(ちゅうごくご)は中国語検定(ちゅうごくごけんてい)3級(さんきゅう)を取得(しゅとく)していますが、更(さらに)に高(たか)いレベルを上(あ)げられるよう、日々(ひび)学(まな)んでいます。
語学(ごがく)を勉強(べんきょう)することはとても大変(たいへん)です。私(わたし)も身(み)をもって感(かん)じています。
だからこそ、自分(じぶん)の言葉(ことば)が通(つう)じたときの喜(よろこ)びは大(おお)きいです。
授業(じゅぎょう)は沢山(たくさん)間違(まちがえ)えても大丈夫(だいじょうぶ)な時間(じかん)です。沢山(たくさん)チャレンジして、できたときの喜(よろこ)びを一緒(いっしょ)に分(わ)かち合(あ)いましょう!
【資格取得(しかくしゅとく)】
・実用英語技能検定(じつようえいごぎのうけんてい)準1級(じゅんいっきゅう)
・中国語検定(ちゅうごくごけんてい)3級(さんきゅう)
【特技(とくぎ)】
・なんでも美味(おい)しく食(た)べること
・教(おし)えること
【趣味(しゅみ)】
・歌(うた)
・ウォーキング
・映画(えいが)
・アニメ
・お弁当(べんとう)作(づく)り
・大(おお)きい猫(ねこ)を飼(か)っています
2レッスンれんぞくでよやくする人のレッスンは550pts/25分です。(会話レッスンです。教材は使いません)
For those who take two or more conversation lessons in a row I will offer 550pts/lesson. No teaching materials provided.
50分かいわレッスン/50 mins Conversation Lesson はじめまして。さくらです。東京しゅっしんで、今はアメリカの大学で日本語をおしえています。いっしょにたのしく日本語をべんきょうしましょう。クラスであえるのをたのしみにしています! Hello!My name is Sakura. I was born in Fukuoka and raised in Tokyo. I have over five years experience teaching Japanese with a Master's Degree of Second Language Teaching. I have been teaching introductory to intermediate level Japanese at a university in the U.S. In class it will be your safe place where I will help you improve your Japanese by practicing fun conversations and giving you a lot of encouragement. Open the whole new world with me! I would love to have you join me in my JapaTalk classroom! 學日文的各位、你好。我叫Sakura。我来自東京、目前住在美國。現在是大學日文科的兼任講師。 跟我一起快樂學日文吧! レッスン/Lessons
ひらがな/Hiragana カタカナ/Katakana Japanese is a unique language that has three writing systems.You might think that you can learn hiragana/ katakana on your own, however, there are many rules, such as spelling, reading, and the use of three different writing systems. Understanding these at the beginning of the learning stage will help facilitate your progress. Beginning Japanese with a Textbook "TOBIRA" 初めて日本語を勉強する人や初級の人のためのレッスンです。教科書”とびら”を使ってレッスンをします。 This lesson is introductory to beginning lesson offered to learners interested in Japanese communication, culture and context by using a textbook "TOBIRA". 自由会話/Free conversation 文法のまちがいをあまり気にしないでたくさん話しましょう。プレゼンテーションの練習や口頭試験の練習もできます。 ライティング/Writing *This is not a translation service. I will ask you what you want to address and work together with you to find the best expressions for your level. -留学の志望理由書/Statement of purpose for study abroad in Japan -ホストファミリーへのメール/Email to a potential host family,etc, わたしについて/About me アウトドアアクティビティが大好きで、夏はゴルフやマウンテンバイクや魚釣りをします。犬といっしょにハイキングにもよく行きます。キャンプも大好きです。冬は犬といっしょにクロスカントリースキーをしたり、アイスフィッシングをします。 旅行も大好きです。今までに台湾、シンガポール、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア、ブータン、オーストラリア、イギリス、フランス、メキシコなどいろいろな国に行きました。 自由会話のレッスンでみなさんと旅行の話をするのを楽しみにしています。
✴︎スペシャルキャンペーン✴︎ お試し価格1レッスン600円です! はじめての人はここから↓↓↓(初回限定です) lesson_detail_00001396.php 「私のレッスンはとにかく会話をしまくることです!」 はじめまして 私の 名前は マッキー です。 私は 日本に 住んで います。 私の 性格は 明るく フレンドリー です。 私は 「420時間日本語教師養成講座」を 修了しました。 『レッスン』 レッスンは 会話が 中心です。 レッスンは 日本語で 行います。 みなさんが 学んだ 日本語で 楽しく 会話を しましょう。 教材は みんなの日本語 (初級Ⅰ、Ⅱ) 中級を学ぼう を持っています。 好きな トピックや テーマを 教えてください。 みなさんが 好きなことを 一緒に 勉強します。 リラックスして お話しましょう! 『好きなこと』 「海」「夏」「お祭り」が 大好きです。 私は 海が 大好きです。 毎年 夏に 沖縄へ 旅行に 行きます。 私が 住んでいる街は 毎年7月に 博多祇園山笠という お祭りが あります。 約800年も 続く 長い 歴史が あります。 『文化』 私が 住んでいる街は 福岡県 です。 生まれも 育ちも 福岡県です。 福岡の 食べ物や お祭り 方言について 話すことが できます。
【重要 IMPORTANT】 生徒のみなさんへ いつも私のクラスをうけてくれて、ありがとうございます。 日本時間3月7日金曜日から、クラスの料金を変更させていただきます。(390pt→600pt) 7日までに予約していただいたクラスは、7日以降に実施するものであっても390ptのままです。 皆さんにはご迷惑をおかけいたしますが、またクラスでお会いできることを祈っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 Dear Students, Thank you for always taking my classes. Starting 3/7(Fri.) jst time, I will change the class fee. (390pt -> 600pt) Classes booked before the 7th will still be 390pt after 7th. I apologize for the inconvenience to you all and hope to see you guys in class again. Please do not hesitate to contact me if you have any question! Warm regards, Momo:) 【自己紹介 about me】 はじめまして、Momoです!日本の新潟県出身です。 ロサンゼルスにすんでいます。おいしい食べものと、りょこうが大好きです。 えいがも大好きです。ピッチパーフェクトや、バーレスク、ブリジットジョーンズダイアリーが大好きです。 アニメは、BLEACHや、鬼滅の刃、ゾン100を見ます。とてもおもしろいですよ! 私の友人は私のことを、とても忍耐強く、優しい人だと言います。わからないことがあったら、なんでもきいてくださいね!
Hi there! I'm Momo from Niigata, Japan. I've lived in Los Angeles since last June and love to eat good food and travel. (I know lots of good restaurants both in Japan and America... if you wanna know, let me know!) I also like to watch movies and anime. My favorites are pitch perfect, burlesque, Bridget Jones's diary, BLEACH, Zom100...a lot! If you have similar interests as me, let's talk! My friends often describe me as a patient and kind person. Please don't be scared to make mistakes and ask me anything you want to know!
【経歴 my job history and licenses 】 私は大学で教育と心理学を勉強しました。そのあと、2年間国語と英語の先生をしました。今はロサンゼルスで日本語の先生をしています。 小学校教員免許、図書館司書資格、日本語教師資格を持っています。 I studied education and social physiology when I was a collage student. After that, I worked as a Japanese and English teacher for 2 years. Now I'm doing Japanese language teacher as a volunteer in the U.S. I also have Japanese elementary school teacher license, certification of librarian and Japanese language teacher license. 【レッスンでできること what you can learn in my lessons】 ○会話(conversation) ○ビジネス会話(business ) ○発音(pronunciation) ○フリートーク(free talk) ○読む(reading) ○書く(writing ) ○JLPT N5,N4,N3
【例 examples】 ○電話をかける How do you make a phone call? ○家族について話す Talk about your family ○来週の予定について話す Talk about your plans next week 日本ごを、いっしょに、楽しくべんきょうしましょう! I'm so grateful that you're interested in learning Japanese:) I know sometimes It's hard and frustrated but I'm happy to help you to learn easier and happier!! Feel free to talk with me:) Thank you!
わたしの名前は「のなほ」です。 京都(きょうと)の出身です。 わたしは会社のスタッフに日本語を教えたり、仕事の面接、ビザ(在留資格)の申請サポートをしていたことがあるので、日本語はもちろん、いろいろな悩みを解決するお手伝いもできればうれしいです。 わたしはあなたの役にたつ授業を行いたいです。 なにを話したいですか? なにを勉強したいですか? 希望をおしえてくださいね。 どんなことでも、そうだんしてください。 わたしはベトナムやインドネシアに住んでいたことがあります。またマレーシア、タイ、シンガポールなどいろいろな国に行きました。 そこでは、関西弁(かんさいべん)や京都弁(きょうとべん)が好きだという人にたくさん会いました。関西弁を勉強したいという人も、かんげいです。 わたしの授業はすべて日本語で行いますが、 どの日本語レベルでも大丈夫です。 わたしは英語が少しだけできます。でも長い間使っていません。 だから会話はむずかしいですが、授業のあと、チャットで英語の文章を送ることはできます。 一生けんめいがんばります。 よろしくおねがいします。 Hi, I'm Naho. I come from Kyoto,Japan. My experience includes teaching Japanese to company staff, conducting job interviews, and have also provided support for visa (residence status) applications. I am eager to assist you not only in teaching Japanese, but also in solving various problems. I would like to offer classes that are useful to you. What do you want to discuss? What do you want to learn? I would appreciate it if you could inform me of your hopes. Feel free to ask me anything you want. I have lived in Vietnam and Indonesia and have also visited many other countries like Malaysia, Thailand, and Singapore. I met many people who were interested in the Kansai dialect and Kyoto dialect while I was overseas. If you would like to get used to the Kansai dialect, please contact me, too. I teach all classes in Japanese, but there's no problem to learn Japanese at any level. I have a basic understanding of English, but for a long time, I haven't been speaking English. Therefore, it is difficult to have a conversation, but it is possible to send English sentences via chat after class. I will make every effort to assist you. Thank you very much.
Are you ready for the journey?
おはようございます、こんにちは、こんばんは!さや です。
今日(きょう)はどんな1日(いちにち)でしたか?
Hope you had a lovely day!
I love travel!♡
今(いま)、わたしはオーストラリアに住んで(すんで)います。 合計(ごうけい)2年(にねん)ほどオーストラリアに住んで(すんで)います。
これまでも、カナダに一年半(いちねんはん)、アイルランドに三ヶ月(さんかげつ)住んで(すんで)いた経験(けいけん)があります。
英語(えいご)が話せ(はなせ)ます!
もし、分かり(わかり)にくかったり、日本語(にほんご)では理解(りかい)が難しい(むずかしい)場合(ばあい)は、英語(えいご)で助ける(たすける)こともできます。
My turning Point In Cambodia
村(むら)の小学校(しょうがっこう)で、子ども(こども)たちに日本語(にほんご)と英語(えいご)を教えた(おしえた)経験(けいけん)があります。
私自身(わたしじしん)言語(げんご)を学ぶ(まなぶ)事(こと)が大好き(だいすき)だったこともあり、教える(おしてる)ことの楽しさ(たのしさ)を知り(しり)ました。
また、生徒(せいと)たちの成長(せいちょう)をみることが私の喜び(よろこび)でした。
それからは、カナダ、オーストラリアでも、日本語のイベントに参加して、日本語を教えていた経験もあります。
今では、パートナーのアイルランド人に、毎日(まいにち)日本語(にほんご)を教えています。
I welcome all the levels!!
Would you like to practice talking with me? Need to get ready to travel to Japan?
どんなレベルの方も大歓迎(だいかんげい)です!!
旅行(りょこう)で使う(つかう)フレーズ、日常会話(にちじょうかいわ)、ビジネス会話等(とう)、学び(まなび)たいこと重視(じゅうし)で、授業(じゅぎょう)をさせていただきます!ただ楽しく(たのしく)会話(かいわ)をするだけでもOKです!
最後(さいご)の5分 - 10分は、復習(ふくしゅう)の時間(じかん)です。つまづきやすい箇所(かしょ)、より良い(よい)言い回し(いいまわし)、一回(いっかい)の授業(じゅぎょう)で、できるだけたくさん習得(しゅうとく)できるようにしましょう!
日本語(にほんご)はとても美しい(うつくしい)です。
新しい(あたらしい)言語(げんご)を学ぶ事で、その先(さき)で出会う(であう)人々(ひとびと)、新しい発見(はっけん)、あなたの予想(よそう)を超える(こえる)たくさんの happiness があなたを待ってい(まってい)ます!
その journeyのお手伝い(おてつだい)が少し(すこし)でもできますように!
○○お知らせ○○ いつもレッスンに来ていただき、ありがとうございます。SkypeからのデータをTeamsアプリでうまく引き継げていないため、改めてメッセージを送って申請させてもらうことがあります。申請許可の方、よろしくお願いします。 7月からレッスン代を 500pt に上げる予定です。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 Thank you so much for having my lessons. From July 1st, I would like to change my lesson fee to 500pt. Thank you for your cooperation. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*~~~~~ こんにちは! 私の名前はKazです。 2003年と2009年にオーストラリアに留学し、約一年半住んでいました。英語での会話も可能です。 (こんにちは。 わたしの なまえは Kaz です。 以前、 オーストラリアに 住んでいました。 英語を 話せます。) Hello there! I'm Kaz. I lived in Australia in 2003 and 2009, for a year and half in total. I also speak English, so I can explain some difficult words or terms in English if you need. ○通常レッスン / Normal Lesson フリートーク / Free conversation もし何かやりたいことがあれば、事前にお知らせください。特になければ、レベルを見てから自由会話をするのか、なにかテーマを決めて話をするのかを決めたいと思います。 If you have anything you want to do on the lesson, please let me know beforehands. ○スペシャルレッスン / Special Lesson ライティング添削 / Writing Check 文化人類学や比較文化論をはじめとする人文学分野の論文や要旨の日本語添削をすることができます。N1試験の長文に出てくるような、高度な内容の日本語をチェックすることが出来ます。日本留学試験(EJU)の記述問題に取り組んでいる方、日本文化に関する論文の要旨を日本語で書いている方や、日本の大学・大学院に進学を考えている方は、助けになれます。上記以外の日本語の添削も大歓迎です。 I pursued my studies of anthropology and cross cultural studies in the Graduate school. Therefore, I can check your Japanese abstract, writings for EJU, essay, or paper. If you are thinking about entering University or Graduate school in Japan, I can help! ↓↓レッスンの詳細はこちらかから↓↓ ↓↓Special lesson for your writing↓↓ 小論文・論文要旨などの添削 [Checking your academic Japanese] きもの文化講座 / Lectures about Kimono このレッスンでは、きもの(着物)についての基礎知識をレクチャーします。会話をするというよりも、マンツーマンで座学の授業を受ける形になります。 ↓↓きものについての基礎知識を得たい方はこちらから↓↓ ↓↓When you want to have some lecture and get basic knowledge about kimono, reserve special lesson from here↓↓ きもの文化講座 [Kimono Cultural Course] ※きものをテーマにした 趣味についての おしゃべりをしたい人は、 通常レッスンの 「フリートーク」で 予約してください。 If you just want to chat about our hobby, kimono, please book "Free Conversation". ○趣味 / My Hobby 読書 / Reading books 小説、ライトノベル、マンガ、人文学系の研究書など興味を持ったものは何でも読みます。自分でも驚きますが、初対面の人に教えてもらった本にハマることもあります。お勧めの本があれば、ぜひ紹介してください。 本を 読むことが 好きです。 小説や ライトノベル、 マンガ、 研究書など、 色々読みます。 おすすめの本があったら 紹介してください。 I like reading books. I often read novel, light novel, manga, monograph, and so on. If you have any book or manga you recommend, please introduce me! きもの / Kimono 着物は着つけも自分でしますが、着物の柄の意味や産地ごとの特徴などを知ることも好きです。特に西陣織が好きです。また、着物の模様を作る時の技術も興味深くて好きです。絞りや大島紬などは芸術品だと思います。もちろん着物を着るのも好きです。着物を着るとき、手順と道具が多く、混乱します。時々、使って身に着けているはずの道具が、着物を着た後の手元に余っている事があります(笑) 着ないと忘れてしまうので、時々レッスンに着物で現れると思います。「あぁ、練習してたんだなぁ…」と思っておいてください。 きものが 好きです。 きものの もようの 意味を 知ることが 好きです。 きものを 作るための 伝統技術も とても好きです。 特に好きな きものは、 西陣織 や 絞り や 大島紬 です。 きものを 着るのは 難しいので、 よく 着る練習を します。 きものが 好きな 人は、 いっしょに お話を しましょう。 I like wearing kimono, and I especially like to know about the meanings of traditional kimono patterns or weaving.The traditional technique to make kimono is awesome. I especially like "Nishijin-ori", “shibori”, and “Oshima-tsumugi”. I think these kimonos are so much artistic. If you are interested in Kimono, let't talk about it together! I can teach you some basic knowledges of kimono! I also like wearing kimono. We have many processes and tools to wear kimono, and I think it is not easy. I often practice wearing kimono in order not to forget how to wear. ピアノ / Playing the piano 3歳の頃から15年間習っていました。現在は趣味程度に弾いています。最近のマイブームは久石譲です。アニメソングもよく弾きます。音楽鑑賞もよくやります。 ピアノを 弾くのが 好きです。 最近は、 久石譲の曲を よく弾きます。 音楽を 聴くのも 好きです。 I play the piano. I have been playing it since I was 3 years old. My favorite artist is Joe Hisaishi, who is famous for Ghibli music. いろんな国や地域の風習や文化などについて勉強すること / Studying about cultures 大学院で文化研究をしていました。特に専門としているのは、大衆文化化した宗教文化や文化史です。特に日本が輸入して楽しんでいるアメリカ由来の文化や歴史をディープに調査していますが、非常に面白いです。 ○皆さんへ / message to everyone Japatalkで日本語講師としてレッスンを提供してはいますが、お互いに様々な情報を交換するなど、切磋琢磨できる関係を築けたらいいなと思っています。よろしくお願いします。 ブログも書いています。よかったらこちらのリンクからご覧ください → Kazのブログ
自己紹介
はじめまして!わたしの名前(なまえ)はMiyu(みゆう)です。英語(えいご)を話(はな)せます。初心者(しょしんしゃ)でも上級者(じょうきゅうしゃ)でも大丈夫(だいじょうぶ)です!
一人一人(ひとりひとり)の希望(きぼう)に合(あ)わせたレッスンをします。
<レッスン内容(ないよう)の例(れい)>
・初級文法(しょきゅうぶんぽう)・基本(きほん)フレーズ
┗全(まった)く日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)するのが初(はじ)めての人(ひと)でも大丈夫(だいじょうぶ)です。Genkiという教科書(きょうかしょ)を使(つか)って、一緒(いっしょ)に日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)していきましょう!
・オノマトペ
┗「だんだん」と「どんどん」の違(ちが)いを知(し)っていますか?日本人(にほんじん)が自然(しぜん)に使(つか)う表現(ひょうげん)を一緒(いっしょ)に勉強(べんきょう)してみましょう。
・テーマトーク
┗何(なに)かテーマを決(き)めて、そのテーマについて会話(かいわ)しましょう。
※テーマについて会話(かいわ)する中で、新(あたら)しい単語(たんご)やフレーズが学(まな)べます。
・ニュースやブログ記事
┗簡単(かんたん)なニュース記事(きじ)やブログ記事(きじ)を一緒(いっしょ)に読(よ)みましょう。
※ニュースを通(とお)して新(あたら)しい単語(たんご)や漢字(かんじ)の読(よ)み方(かた)を学(まな)べます。
※中(なか)には発音矯正(はつおんきょうせい)のためにニュースを一緒(いっしょ)に読(よ)んでいる生徒(せいと)もいます。
<趣味(しゅみ)>
・旅行(りょこう)
・映画(えいが)
・マンガ
・水泳(すいえい)
・ジム
・英語学習(えいごがくしゅう)
日本語講師(にほんごこうし)としてこれまでに1年間(いちねんかん)生徒(せいと)に日本語(にほんご)を教(おし)えてきました。
一人一人(ひとりひとり)の希望(きぼう)に合(あ)わせたレッスン内容(ないよう)です。
一緒(いっしょ)に楽(たの)しく日本語(にほんご)を学(まな)びましょう!
【What I can do for you〜 教えられること、できること】-------------------------------
日常会話 Basic Conversation
自由会話 Talk Freely
文章添削 Text Correction
執筆サポート Writing Support
敬語 Formal Japanese
留学サポート Study Abroad Support (I have studied abroad for a long time at a university in the United States.)
研究サポート Research Support
面接練習 Interview Advice(就職、転職、大学院 など)(Employment, career change, graduate school, etc.)
スピーチ練習 Speech Preparation
発音練習 Pronunciation
方言(東濃弁) Dialect(Tounouben) (I am from Gifu prefecture.
映画 Movie
アニメ Anime
日本文化 Japanese Culture
伝統文化 Traditional Culture
英語 English
YouTube
漫画 Manga
日本食 Japanese Food
スポーツ Sports
旅行 Travel
音楽 J-Pop
ゲーム games
--------------------------------------------------------------------------------------------
わからないことがございましたら、ご相談(そうだん)ください (^^♪ If you have any question, please feel free to contact me:) 如果有任何问题,请不要有任何顾虑地和我联系。 DO NOT GIVE UP, THE BEGINNING IS ALWAYS THE HARDEST! --------------------------------------------------------------------------------------------